節税・資産承継・融資対策まで。実務に強い税理士が徹底解説!
不動産投資家・経営者からの信頼も厚く、相続・資産承継・法人設計に精通した実務派税理士。
全国の勉強会・セミナーでも多数登壇。
YouTubeでも活躍中!
こんな方におすすめ
- 不動産投資における正しい節税について知りたい
- 相続・事業承継のことをしっかり考えたい
- 銀行融資をスムーズに通したい
- 法人化のメリット・デメリットを知りたい
- 不動産を活用して会社を強くしたい
- 信頼できる税理士に相談したい
セミナーで学べること
今回のセミナーでは、不動産投資を法人で行うことの「本質的なメリット」と「見落としがちな注意点」について、税務・法務・金融の視点から丁寧に解説します。
なぜ今「法人化」が注目されているのか?
不動産投資家の間で法人設立が広がっている背景には、税制や金融情勢の変化があります。最新の動向とともに、法人化による長期的な資産形成の可能性を明らかにします。
節税だけが目的だと“否認リスク”がある理由
税務署に否認される事例の多くは、「節税ありき」の不自然な投資スキームです。具体的な否認事例をもとに、実践的なリスク回避の考え方をお伝えします。
相続・贈与の落とし穴と最新の税制動向
節税以上に重要なのが「相続対策」や「納税資金の確保」。最近の裁判例や税制改正を踏まえ、どのように備えるべきかを解説します。
小規模企業共済・倒産防止共済の賢い活用法
法人にすることで加入できる制度を活用すれば、節税しながら「退職金」や「修繕資金」の積立も可能です。知らないと損する国の制度をご紹介します。
法人による不動産所有の「承継のしやすさ」
個人所有だと贈与税や不動産取得税などのコストが発生しますが、法人所有なら株式の承継でスムーズに。家族構成に応じた設計のヒントも学べます。
法人の決算書で見る、融資審査のリアル
融資審査は“信用”と“数値”がすべて。法人化することで、優秀な銀行担当者との出会いが増え、借入の幅も広がります。審査で重視される決算のポイントとは?
セミナー概要
日 時 | 2025年8月23日(土)14:00〜17:00 |
---|---|
講 師 | 税理士法人 古田土会計 税理士 森尾勝俊氏 |
場 所 | アットビジネスセンター池袋駅前 別館 |
所 在 | 東京都豊島区東池袋1丁目6-4 伊藤ビル9階 |
参加費 | 2,000円(税込) 返信メールにあるURLよりクレジットカードでお支払いください。 |
定 員 | 30名 |
懇親会 | 開催予定あり(会費:5,500円/1名様) |